AUTHOR

ライター

沖縄県在住。 ペンネームの「ガチマヤー」とは方言で、「食いしん坊」ですが、 ガチ=本気、マヤ―=猫(方言)です(*^-^*) 現在3姉妹の子供と、保護猫2匹を育てています。 2016年11月に保護されて里親募集されてた茶トラ雄猫ピース(当時生後6か月)を迎えました。 2018年6月に家の近くでドラム缶に蓋されて鳴いていたキジトラ雌猫ちゅら(当時生後1か月)を迎えました。 ピースはおっとりマイペースで甘えん坊な性格で、でも嫌なことは「イヤ」って顔する表情豊かな猫です。 ちゅらは超ビビりで運動神経抜群(逃げ足が速い)、ピースとは真逆な性格なので見ていて飽きません。 猫の育児やしつけ経験を生かした情報を皆さんに発信していけたらと思います!

【2020年版】猫用福袋が買えるおすすめネットショップや店舗は?予約・販売時期や中身を紹介

年末年始のお楽しみといえば「福袋」 猫が好きなおやつからお世話グッズ、おもちゃ、飼い主が喜ぶ猫雑貨など種類も多く、値段もお手頃価格から高価なものまでさまざま。 やはり、人気のショップでは即完売になることもあります。 今回は、毎年人気の福袋を紹介して、発売日や購入方法などをお伝えします。 ぜひ戦利品を手に入れる為の参考にしてみてください。

猫の多頭飼いには何が必要?準備するものや失敗しないためのコツと手順を紹介

猫を迎え入れる時、最初から1匹では寂しいから兄弟猫を迎える、愛猫を飼っているが新入り猫を迎えたい、思いがけず子猫を保護してしまった。 など様々なことがあると思いますが、本来、単独行動を好む猫が、2匹以上の多頭飼いをすることは、猫にとって幸せかどうか? 考えてしまいますよね。 我が家は、先住猫ピースを飼って2年後に、2匹目を飼いたいなっと思っていた矢先に、新入り猫ちゅらを保護しました。 このように、 […]

猫の夏バテ原因や症状は?熱中症対策やおすすめフード・グッズをご紹介

夏の気温が年々上昇していて全国的に厳しい暑さが続いています。   高温多湿のここ沖縄では、最高気温32度といっても、日中太陽が出ていると40度近くまで気温が上がり、室内も温度32度、湿度90%になります。   人間が夏バテしたり熱中症になるように、犬や猫にも夏バテや熱中症があります。   そのため、夏の暑い季節にはペットの夏バテ・熱中症対策が必須。   今回 […]

愛猫にプロバイオデンタルペットを1年試して口コミレビュー!成分や副作用、与え方も紹介

愛猫の健康維持にお口のケアは欠かせません。   毎日の歯磨きで綺麗に磨けて、口腔内トラブルがないのでしたら良いのですが、我が家のピースは、保護されたときの猫風邪のカリシウイルスの影響で歯周病になっています。   毎日の歯磨きでも歯が抜けてしまったので、これ以上悪くならないようにと始めたのがサプリメントの「プロバイオデンタルペット」。   今回は、1年間飲み続けている「 […]

猫大興奮!安くて愛猫も喜ぶ人気おすすめグッズとおもちゃ8選!

猫だって遊ぶの大好き!!! 室内飼いをしていても「狩り」の本能は残っているもの。 飼い主が獲物になった気分で遊んであげると、運動不足やコミュニケーション不足、ストレスの解消になります。 でも、最近の猫のおもちゃは種類が多く、値段も様々で何を買っていいのか迷いますよね。 今回は、私がオススメする猫が喜ぶグッズやおもちゃを紹介します。

猫の応急処置、異物誤飲・中毒・溺水・ケガ・ヤケドなど症状別の手当と対処法

猫を室内飼いしていても、猫は好奇心から思わぬ事故でケガをすることがあります。   もし、愛猫が突然ケガをしてしまったときは、飼い主が落ち着いて、冷静に状態を把握する必要があります。   今回は、事故でケガをしてしまった時の応急処置をご紹介したいと思います。   いざというときに飼い主がパニックにならないように、ぜひご一読ください。

猫に嫌われる人の特徴や行動は?猫に好かれる方法と絶対にやめるべき行動

猫が好きな人の中に猫に嫌われてしまう人っていますよね。   我が家に遊びに来る娘の友達Aちゃんもその一人です。   また、近所のお店の外猫ちゃんも、近寄って触らせてくれる人と、足音と声が聞こえただけで逃げていく人がいます。   猫が好きなのに避けられてしまうとショックですよね。   今回は、どのような人が猫に嫌われる?どのような行動が嫌われる?猫に好かれる方 […]

猫室内飼いのメリットは?家猫と外猫の寿命や放し飼いのリスクについてご紹介

ひと昔前まで、猫をペットとして飼っている家は、放し飼いをしていることがほとんどでした。   私も小学生の頃に飼っていた猫は、家の中と外を自由に行き来していましたので、当たり前のことだと思っていました。 しかし、近年は「完全室内飼い」をしましょう。 と言われてきています。   今回は、猫を完全室内飼いにすることの大切さについてお伝えします。

災害時、猫の避難方法と対策!防災グッズや日頃のしつけ、健康管理もご紹介

皆さんは、もしもの災害時のために、何か防災・避難対策はしていますか? 阪神・淡路大震災、東日本大震災、熊本地震は、まだ記憶に新しい大きな災害ですが、近年は台風やゲリラ豪雨、土砂災害などの自然災害も毎年起きています。 また、首都直下型地震や南海トラフ地震もいつ起こってもおかしくないと言われています。 災害時の避難は人間だけでも大変なのに、愛猫まで手が回るか不安になりますよね。 しかし、普段からの備え […]