猫用(ペット用)ケーキはどこで買える?おすすめ店舗やネット通販をご紹介

私が子供の頃猫を飼っていた時は猫にケーキを与える習慣は全くありませんでした。

しかし、最近ではペットのお誕生日や記念日、クリスマスなどにケーキを買ってお祝いするご家庭が増えているようです。

人間の自己満足もあるかもしれませんが、大事な日を一緒にケーキでお祝いできるのは嬉しいですよね!

でも折角食べて貰うなら安心(添加物不使用)で美味しいものが良いのは間違いありません。

今回は猫用ケーキの特徴とケーキが買えるおすすめのお店やネット通販をご紹介したいと思います。

猫用(ペット用)ケーキの特徴や食材は?

ケーキというと砂糖の甘そうなイメージがあると思いますが、猫用のケーキ材料はじゃがいもやマグロ、馬肉、寒天、豆腐、煮干しパウダーなど猫に負担が無い材料が使用されています。

しかし、安いケーキなどは添加物、保存料が使われている為、買う前には是非原材料のチェックをしてみてください。

猫用(ペット用)ケーキが買えるお店

Pattisiere SERI(パティシエール・セリ)

パティシエール・セリさんは動物病院の中に併設されているお店です。

他にもペットホテル、トリミングなどの施設が備えられていて、ペットの為のオールインワン施設と言っても過言ではありません。

ケーキの種類も豊富なので猫ちゃんの好みに合ったケーキが見つかるかも?

【Pattisiere SERI】ホームページ

GINZA MUKU(ギンザ・ムク)

GINZA MUKUさんはペットのおやつとケーキのお店で、犬猫の色々なアイテムが豊富に取り揃えられています。

ケーキやおやつは無添加にこだわったもので猫ちゃんにも安心してあげることができます。

【GINZA MUKU】ホームページ

ROPIRE ORIN

ROPIRE ORINさんは愛猫・愛犬用の無添加おやつ専門店です。

店長さんは愛玩動物救命士・ペット看護士・ペットセラピストの資格を持ったパティシエで猫犬の身体と健康を理解した無添加で安全なおやつを販売されています。

【ROPIRE ORIN】ホームページ

猫用(ペット用)ケーキが買えるおすすめネット通販

無添加素材 ほねほねフィッシュのハートケーキ【まぐろ】

無添加素材☆◆ ほねほねフィッシュのハートケーキ【まぐろ】 ◆猫用ケーキ,犬用ケーキ,ペット用ケーキ

添加物、小麦粉、乳、卵、砂糖、油分は一切不使用で猫ちゃん、ワンちゃんも安心して食べることができます。

土台はお芋のショコラケーキでメイン素材はまぐろを使用しています。

名入れと数字入りのプレートを付けてくれるので誕生日にぴったりではないでしょうか。

無添加で小麦を使用していないので、アレルギー持ちの猫ちゃんも安心ですね!

無添加素材 ぷっくり肉球ケーキ【ささみ】

無添加素材☆◆ぷっくり肉球ケーキ【ささみ】◆犬用ケーキ,猫用ケーキ,ペット用ケーキ

添加物、小麦粉、乳、卵、砂糖、油分は一切不使用で猫ちゃん、ワンちゃんも安心して食べることができます。

土台はお芋のショコラケーキでメイン素材はささみを使用しています。

こちらも名入れと可愛い肉球の上に数字を入れてくれるので誕生日にぴったりです。

無添加素材 お豆腐の3段ケーキSweetyショコラ【ささみ】

無添加素材☆◆お豆腐の3段ケーキ Sweety ショコラ【ささみ】◆犬用ケーキ,猫用ケーキ,ペット用ケーキ,無添加

添加物、小麦粉、乳、卵、砂糖、油分は一切不使用で猫ちゃん、ワンちゃんも安心して食べることができます。

お豆腐の土台にお芋のクリームでデコレーションされています。

メイン素材にはささみがたっぷりと使われています。

こちらは数字入りのプレートが一枚ついてきます。

無添加素材 ハートのミートローフ

無添加素材☆◆ハートのミートローフ【ささみ】◆犬用ケーキ,ペット用ケーキ,犬用バースデーケーキ,猫用ケーキ

添加物、小麦粉、乳、卵、砂糖、油分は一切不使用で猫ちゃん、ワンちゃんも安心して食べることができます。

ささみをたっぷり使った土台にお芋とかぼちゃのクリームでデコレーションされています。

トッピングには苺、クランベリー、ブルーベリーが使われてとても豪華な見た目になっています。

名入れのプレートもつけてもらえるので誕生日や記念日にぴったりです。

無添加素材 お豆腐のXmasガトー・デ・ショコラ

【ご予約受付中☆】◆無添加素材☆お豆腐の Xmasガトー・デ・ショコラ ◆犬用クリスマスケーキ,ペット用クリスマスケーキ,猫用クリスマスケーキ,犬用ケーキ,猫用ケーキ,クリスマス,クリスマスケーキ,犬用,猫用,ペット用,ペット用ケーキ

まぐろとささみの2種類から選ぶことができます。

無添加素材で猫ちゃんワンちゃんも食べることができます。

毎年早期に売り切れるケーキだそうで、早めにご予約を!

ケーキをあげる時の注意点

ケーキはそれなりのカロリーがあるので、与えるときは主食のご飯をいつもより減らしたり、ケーキを二日に分けてあげるなどの工夫をしてあげてください。

ただ、保存料などが使われていないケーキは賞味期限が短いため気を付ける必要があります。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

猫ちゃんにも食べれるケーキがこんなにもあるなんて驚きでした。

でも、折角食べて貰うのであれば美味しくて安全なものが良いですよね。

みなさんも、誕生日やクリスマスなどの特別な日に猫ちゃんと楽しめるケーキを見つけてみてください。

それでは!