ねこひかり(キャットフード)の評価や口コミは?食いつきや原材料・安全性も調査!

こんにちわ、Kitaruです!

 

キャットフード選びって本当に迷いますよね。

 

この記事を見られている皆さんは、キャットフードを色々調べていて「ねこひかり」ってどんなフードなんだろうって気になった方だと思います。

 

販売ページには良いことばかりが書かれているので、実際のところどうなのか気になりますよね?

 

今回はそんな「ねこひかり」の口コミや評価、原材料、安全性について調査してご紹介ていきたいと思います。

 

他のキャットフードと比較する参考にしてみてくださいね。

 

総合評価A+
評価できる点・国産無添加原料
・グルテンフリー
・ヒューマングレード
・ノンオイルコーティング
容量・価格通常購入
500g =2,480円

定期コース
500g=1,980円
鶏肉
生産国日本
添加物〇(無し)
4Dミール〇(無し)
グレインフリー×(とうもろこし、大麦、玄米)使用
ヒューマングレード
賞味期限未開封=1年
開封済=1か月
公式サイト国産無添加キャットフードねこひかり

※スマートフォンでご覧の方は表を横にスクロールできます。

ねこひかり

ねこひかりの特徴

ねこひかりの特徴は

  • 原材料が国産無添加
  • 4Dミールなどの粗悪材料不使用
  • 人も食べれるヒューマングレード
  • 工場は国内で人の食品も生産する品質管理の行き届いた工場
  • バランスの良い炭水化物量

です。

原材料が国産無添加

原材料は全て国産肉や野菜が使用されていて保存料や添加物、香料などは一切使用されていません。

これらを使用しないことで発がん性、ぜんそく、アレルギー、免疫低下のリスクを下げることができます。

国産のキャットフードは安全基準や品質基準が低い為、猫の身体に悪い添加物を使用しているフードが多いですが、「ねこひかり」は大丈夫なようです。

4Dミールなどの粗悪材料不使用

後ほど詳しく解説する4Dミールという粗悪な肉が使用されておらず、粗悪肉の腐敗を防ぐ大量の防腐剤も使用されていない為、安心です。

人も食べれるヒューマングレード

一般のキャットフードは人間が食べることはできませんが、「ねこひかり」は人間が食べても安全な食材や製法で生産されている為、安心して愛猫に与えることができます。

国内工場で人の食品も生産する品質管理の行き届いた工場

人間の食品も加工している工場で製造されている為、普通のペットフード工場よりもはるかに高い品質管理が行われています。

バランスの良い炭水化物

グレインフリー(穀物不使用)のキャットフードが飼い主様の間で高い評価を受けていますが、普通の猫はグレインフリーである必要はありません。

適量の炭水化物を使用されている方が栄養バランスが良く、炭水化物を分解してできる糖は脳の栄養分になるほか、母猫の母乳を作るための原料になったりします。

 

グレインフリーが必要となるのは穀物アレルギーを持っている一部の猫だけなのです。

 

逆にグレインフリーのキャットフードは高タンパクになりやすく、高齢猫には内臓の負担になることがあるので注意が必要です。

「ねこひかり」は海外のグレインフリーキャットフードとは違い、鶏肉をメインに使用しつつ、穀物もバランス良く使用されているようです。

ねこひかりの原材料

こちらが「ねこひかり」の原材料です。

原材料
鶏肉、玄米、かつお粉、大麦、きな粉、菜種油、煮干し、わかめ、昆布、大根葉、ごぼう、ニンジン、ハト麦、あわ、キャベツ、きび、玄そば、大豆、とうもろこし、白菜、高菜、パセリ、青じそ、ビール酵母、発酵調味液、ミネラル類(カルシウム、鉄、銅、亜鉛)、ビタミン類(A、E、B2)

※スマートフォンでご覧の方は表を横にスクロールできます。

 

表記は左側から含有量が多い順に表記されています。

第一原料は鶏(鹿児島地鶏)でその他の原材料についても全て国産無添加です。

人間の食べ物でも全て国産で揃えるのは難しいのにとても贅沢ですよね(笑)

 

ただ、原材料にとうもろこしや大麦が使用されている為、穀物アレルギーがある猫ちゃんは注意が必要です。

ねこひかりの成分

ねこひかりの成分は以下の通りです。

粗タンパク質32.4%以上
粗脂肪13.5%以上
粗繊維 1.9%以下
粗灰分 4.7%以下
水分 7.0%以下
代謝エネルギー424kcal 100g

※スマートフォンでご覧の方は表を横にスクロールできます。

ねこひかりの安全性

一般のペットショップに売られているキャットフードは4Dミートや添加物(保存料、着色料、香料等)、オイルコーティングされたものが数多くあります。

ちなみに4Dミートとは「DEAD(死亡した動物の肉)、DISEASED(病気だった動物の肉)、DYING(死にかけている動物の肉)、DISABLED(障害をもつ動物の肉)」のことです。

 

工場ではこれらの肉を溜めておいて一定量貯まった時点で加工するのですが、貯まるまでの間最初に持ち込まれた肉が腐らないように大量の防腐剤が使用されます。

 

残念ながら市販の国産ペットフードはこれらの材料が当たり前のように使われているのが現状です。

なぜこのようなことが起こるのでしょうか?

 

それは、人の食品は432種類の「食品衛生法」によって食の安全が守られているのにも関わらず、「ペットフード安全法」ではわずか4種類しか規制するものがないからなんです。

 

こうなるとメーカーはこの4種類の基準を守りさえすれば良いので、製造コストを抑えるためにやりたい放題です。

 

猫や犬に本来必要の無いと言われる穀類で最大限にかさましし、魚肉類はミールと呼ばれるくず肉を使用、さらに食いつきをよくするために香料を使用して食欲を刺激しているのです。

 

ねこひかりの安全性から少し話がそれてしまいましたが、ねこひかりは国産無添加原材料でグルテンフリー、ノンオイルコーティングのキャットフードで、人間でも食べられるヒューマングレードのフードです。

 

原材料についても猫に本来必要の無い穀物メインでは無く、たんぱく質豊富な鹿児島地鶏がメイン食材として使われています。

安全性という点では本来猫に必要な栄養バランス且つ無添加、人間も食べれるという点で安全と言えるのではないでしょうか。

 

また、製造工場は人間の食品も製造している工場で品質管理が徹底されています。

 

ただ、グルテンフリー(小麦不使用)ですが、グレインフリー(穀物不使用)では無いためアレルギーを持つねこちゃんには注意が必要です(普通のねこちゃんには全く問題ありません)

 

メイン材料としては使用されていませんが、穀物アレルギーを持っている猫ちゃんは気を付ける必要があります

ねこひかり

ねこひかりの評価や口コミ

人間も食べられて安全性が高いと感じました。

猫の健康が第一なので、安全な原材料を使用しているかどうかがキャットフード選びのポイント。

自然派ということで、とても内容にこだわっている印象を受けました。

美味しそうにお皿にあったエサを全て食べました。その後、催促してきました。

引用:ねこひかり公式サイト


ねこひかりは国産原材料で無添加、且つ人間も食べれるというヒューマングレードが評価されているようです。

食いつきについても良い評価が多いですが、デメリットとしては粒が小さくて食べにくそうという意見や500グラム2480円は高いという口コミがありました。

確かに原材料にこだわっているとは言え、普通に購入すると2480円+600円の送料がかかる為、少し高級なイメージがします。

ただ猫の食いつき問題の解消や健康のことを考えれば、まとめ買いや定期購入であれば割引も効いて安くなりますし、送料も無料になるのでまず一度試しにたべさせてあげるのも一つの手ですね。

いつでも定期購入の解除も出来る点も安心できます。

ねこひかりの食いつき

キャットフードを食べる猫

ねこひかりの食いつきについて色々と調べてみましたが、食いつきが良いというコメントは多くみられました。

しかし、どのフードにも言えることですが、新しいキャットフードに見向きもしない猫ちゃんも中にはいます。

その理由はねこちゃん自身の好き嫌いもありますが、市販のキャットフードの香料に慣れてしまっていると無添加のフードを食べ物として認識してくれないためです。

市販のキャットフードは添加物の香料でねこ好みのニオイにしているため、自然派フードのニオイは好き嫌いが分かれます。

少し悲しい話ですが、ねこちゃん食いつきが悪いと飼い主さんも不安になり、結局身体に悪い市販のフードに戻してしまうという事例も少なくありません。

ただ、ペットフードの切り替えにも色々コツがあって、以下の方法で大概の切り替えはうまくいきます。

 

  • 9:1の割合で既存フードと新フードを混ぜ、日ごとに新フードの割合を増やす
  • お湯でふやかして嗅覚を刺激する(熱湯はダメ!)
  • レンジで人肌に温める(温めすぎないように!)
  • 好きなウェットフードをふりかける

 

もし、切り替えをお考えの方は是非参考にしてみてくださいね。

ねこひかり一日の給餌量目安

ねこひかりの一日の給餌量目安はこちらです。

体重給餌量(1日分)
1kg20g
2kg35g
3kg45g
4kg55g
5kg65g
6kg75g
7kg85g
8kg95g
9kg105g
10kg110g

※スマートフォンでご覧の方は表を横にスクロールできます。

ねこひかりが選ばれる理由

ねこひかりが選ばれる理由は国産材料、無添加、ヒューマングレード以外にも定期購入縛りが無いことや、まとめ買いの割引があることが挙げられます。

出典:ねこひかり公式サイト

 

また、海外のプレミアムフードは有名ですが、輸入する際に船のコンテナ内で50度以上になりフードの酸化や劣化の心配があります

その点ねこひかりは国内工場なのでその心配がありません。

まとめ

みなさんいかがでしたか?

ねこひかりは国産ペットフードでは珍しい高品質なキャットフードであることが分かりました。

原材料と生産を国内にこだわり、メディアにも紹介されているようです。

値段は少し高いイメージですが、定期購入の縛り等は特にないので気になった方は試してみてはいかがでしょうか。

それでは!

ねこひかり

◆こちらの記事も読まれています

『ピュリナワングレインフリーの口コミ・評判は?安全性を成分・カロリーから評価してみた!』

『ジャガー(キャットフード)の評価や口コミは?食いつきや原材料・安全性も調査!』