インターペット2019体験リポート!戦利品や出展ブース、混雑状況をご紹介!

みなさんこんにちはKitaruです!

 

2019年3月30日の今日、東京ビッグサイトで開催されるインターペット2019に向かう電車の中でこの記事を書き始めています。

 

インターペットの一般参加は29日~31日で開催されますが、参加出来ない方やまだ行くのを迷われている方の為に体験リポートをお伝えしたいと思います。

 

出展ブースや戦利品をたくさんご紹介しますので是非参考にしてみてくださいね!

インターペット2019の混雑状況は?

インターペット会場の混雑状況

ビッグサイトの画像

インターペットの案内板画像

インターペット2019の開催場である国際展示場には11時に到着しました。

 

ビッグサイト前はあまり人通りがなく、あれ?来場者少ないのかなと一瞬思いました。

 

しかし、そう思ったのもつかの間。

インターペット入り口の画像

インターペットの会場に近づくにつれ徐々に人が増えて行いき

インターペット混雑画像

めちゃめちゃ混んでる!

 

それはそうですよね、去年のインターペット2018年の来場者数は42000名同伴したペット数は16000頭以上でした。

今年もそれくらいの来場者が来られていてもおかしくありません。

 

私は今年初参加だったのですが、同伴しているペットの多いこと多いこと。

カートなどで連れて来られているワンちゃんや猫ちゃんは良いのですが、歩かせている小さいワンちゃんなどは特に踏んでしまわないか心配でした。

 

最初、なんでみなさんこんなにペットと同伴でいらっしゃるのかなと思っていたんですが、理由が分かりました。

ペットフード試食実施中画像

試食コーナーです。

かなりのブースでワンちゃん猫ちゃんのペットフードが試食可能で、みなさん自分のペットの食いつきをみてフードを購入されていました。

 

確かに、ペットフードって博打的なところがあって、飼い主がいくら頭を悩ませて買っても見向きもしてくれなかったりなんてことがザラにあります。

 

その点ここでは、食いつきを見て自分のペットに合ったフードが買えるのでかなり理にかなっていますね!

 

うちのビーフ先生も好き嫌いが激しいので連れてきて試食をさせたいところですが、生まれて15年家を一歩も出たことがないのと、ノミの心臓なのとで、こんなところに来たら心臓が止まってしまいます・・・。

 

それはさておき、会場内の様子をこれからお伝えしていきますね!

どんな出展ブースがあるの?

世界で一つだけのオリジナルフィギュアが作れる!

ペットフィギュア作成のパンフレット画像

入場して初めに目に付いたのはこちらの株式会社CCCフォトライフラボさん。

 

自分のペットを撮影してそれを元に世界で一つだけのオリジナルフィギュアが作れるというものでした。

 

実際のサンプルがこちらです。

ペットフィギュア画像

とても出来が良く、人も結構並んでいました。

 

自分もビーフ先生のフィギュアが欲しいなと思ったのですが、値段を見て唖然。

 

樹脂タイプと石膏タイプがあるのですが、樹脂タイプがサイズがS(長辺5センチ)~L(長辺15センチ)で19,800円~128,000円、石膏タイプはM(長辺10センチ)~L(長辺15センチ)で29,800円~49,800円です。

 

みなさん並んでいたのでリーズナブルかと思ったのですが、私のような庶民には全く手が届きません・・・!

 

ビーフ先生のフィギュアは私が紙粘土で作ることにして次のブースへ移動。

 

激安洋服やオリジナリティ溢れるペット洋服

ペット用の洋服は結構お店があり、お洒落で値段もリーズナブルでした。

 

例えば

ペットの洋服3着1500円の画像

3着で1500円均一のお店(もの凄い混んでました)や

可愛いペット洋服の画像

生地もしっかりしていておしゃれだけれど、一着2000円~3500円で買えるお店。

ペットのアーミー衣装画像

オリジナリティ溢れるアーミー専門のお店など、見ているだけで全く飽きません。

ただ、安く販売されているペットの洋服はほとんどが小型犬のもので、中型以上だとお店も少ない印象でした。

ペットフードの特別価格販売

皆さんインターペットに来られる目的の一つとしてペットフードが会場限定価格で買えるというのがあるのではないでしょうか?

 

今回いくつか私も購入したのですが、たまたま運よく居合わせたのがアイシアさんのタイムセール。

AIXIAの出展画像AIXIAのイベントスケジュール画像

タイムセール時の写真はごった返していて写真が撮れなかったのですが、実際に私が購入したのはこちらです。

AIXIAのおやつ画像

まぐろぶし3袋、ウェットフード4袋なのですが、これが全て50円!なので合計で350円です!

 

みなさんめっちゃ買ってましたが、うちのビーフ先生は好き嫌いが多いので今回は控えめに購入しました。

 

他にもほとんどのペットフードブースが会場特別価格でペットフードを販売していたので、お目当てのものがある方はこの機会に買いだめをしておくのが良いですね!

 

プレミアムペットフードでおなじみのレティシアンやアカナも!

インターペットに折角来たらやはりプレミアムキャットフードを安く買ったりサンプルを貰いたいですよね!

 

もちろんありました。

 

プレミアムキャットでおなじみのレティシアン。

レティシアン出展画像レティシアンメニュー画像

モグニャンやカナガンなどサンプルが300円だったり、会場特別価格で買えたりとお得に入手できるので、買おうか迷われていた方はまずはサンプルを入手してみてはいかがでしょうか?

 

次にアカナファミリージャパンですが、めちゃめちゃ列ができてました。

アカナ出展ブース

ドッグフードとキャットフードのサンプルが配られていて貰うのに30分近くかかりました!

 

アカナさんのフードは一度も試したことが無かったのでこの機会にどうしても欲しかったのです。( ̄▽ ̄;)

 

こちらでは全てご紹介できませんが、レティシアンさんやアカナさんの他にもたくさんのプレミアムキャットのサンプルをゲットしたので、最後にある戦利品紹介を見て見てくださいね!

 

定番ペットフード会社も目白押し

その他にもネスレピュリナでは自分の猫に合ったフードを6種類ほど選ばせてくれたり(フィリックス、ピュリナワン、モンプチなど)。

ピュリナワン出展画像

 

サイエンスダイエットでおなじみのヒルズでは100円以上を寄付することでペットフードセットやカリカリマシーンが当たる巨大ガチャが引けたりしました。

ちなみに僕は参加賞的な小さいサンプルフードが当たりました(笑)

ヒルズの巨大ガチャ画像

インターペット2019の戦利品紹介とまとめ!

インターペット2019戦利品画像

今回、インターペット2019で無料で獲得した戦利品はこちらです!

 

じゃじゃん!

 

ちなみに写真は二人分の戦利品なのでかなり多く見えますが、一人で参加の場合はこの半分と考えてください。

 

それでも入場料2000円(事前登録していたので私は1500円)の元は十分とったかなと思います。

 

明日、3月31日がインターペット最終日ですが、行こうか迷われている方の参考になれば幸いです!

 

※私の家は猫なのでこの量ですが、わんちゃんであれば犬用の出展やサンプルの方が断然多かったので貰えるサンプルはこれより多くなると思います。

 

ビーフ先生の画像

ビーフ先生も大喜び!

「早く食わせろー」とおっしゃってます。