猫の応急処置、異物誤飲・中毒・溺水・ケガ・ヤケドなど症状別の手当と対処法

猫を室内飼いしていても、猫は好奇心から思わぬ事故でケガをすることがあります。   もし、愛猫が突然ケガをしてしまったときは、飼い主が落ち着いて、冷静に状態を把握する必要があります。   今回は、事故でケガをしてしまった時の応急処置をご紹介したいと思います。   いざというときに飼い主がパニックにならないように、ぜひご一読ください。

猫に嫌われる人の特徴や行動は?猫に好かれる方法と絶対にやめるべき行動

猫が好きな人の中に猫に嫌われてしまう人っていますよね。   我が家に遊びに来る娘の友達Aちゃんもその一人です。   また、近所のお店の外猫ちゃんも、近寄って触らせてくれる人と、足音と声が聞こえただけで逃げていく人がいます。   猫が好きなのに避けられてしまうとショックですよね。   今回は、どのような人が猫に嫌われる?どのような行動が嫌われる?猫に好かれる方 […]

猫室内飼いのメリットは?家猫と外猫の寿命や放し飼いのリスクについてご紹介

ひと昔前まで、猫をペットとして飼っている家は、放し飼いをしていることがほとんどでした。   私も小学生の頃に飼っていた猫は、家の中と外を自由に行き来していましたので、当たり前のことだと思っていました。 しかし、近年は「完全室内飼い」をしましょう。 と言われてきています。   今回は、猫を完全室内飼いにすることの大切さについてお伝えします。

災害時、猫の避難方法と対策!防災グッズや日頃のしつけ、健康管理もご紹介

皆さんは、もしもの災害時のために、何か防災・避難対策はしていますか? 阪神・淡路大震災、東日本大震災、熊本地震は、まだ記憶に新しい大きな災害ですが、近年は台風やゲリラ豪雨、土砂災害などの自然災害も毎年起きています。 また、首都直下型地震や南海トラフ地震もいつ起こってもおかしくないと言われています。 災害時の避難は人間だけでも大変なのに、愛猫まで手が回るか不安になりますよね。 しかし、普段からの備え […]

沖縄保護猫カフェ「ニャングスク」体験レビュー!特徴や料金システム、アクセス方法もご紹介

ここ数年の猫ブームの影響で、猫を飼う人、猫好きな人が増えてきたと同時に猫カフェも増えてきました。 私は、「猫を飼うぞ!」と決めてから、先住猫ピースを迎えるまでの間に、猫を触ったことのない三姉妹の娘たちに、猫の接し方などを教えるため、また私が猫に癒されたいために猫カフェに何度か通いました。   今回は、2018年12月1日にお店を移転オープンした、私の住む沖縄では、猫好きな人だったら誰でも […]

猫と引っ越しするための手順や注意点は?スムーズに進めるためのコツをご紹介!

転勤や就職、家族の事情等で、引っ越しをしなければならないことがあるときには、飼い猫も一緒に引っ越し先に連れて行くと思います。 しかし、引っ越しは、飼い猫にとって大きなストレス。 今回は、猫と引っ越しをするときの注意点や、飼い猫のストレスをできるだけ軽減する方法などを紹介します。

猫の認知症はいつから?症状や予防法についてもご紹介

人間の高齢化社会と同様に、犬や猫の世界も、生活環境やペットフードの品質の向上、獣医学の進歩などにより年々寿命が延びています。   かつて日本では、キャットフードが普及する前の平均寿命は7~8歳と言われてきましたが、今では、平均寿命は15歳前後で、20歳まで生きる猫もざらに出てきています。   これからも、ますます猫の高齢化は進んでいくはずです。   長生きする猫が増えれば、年老いた猫の介護が必然と […]

【高齢猫の飼い方】愛猫が余生を快適に暮らすための準備や介護について

人間と同様に、猫も年齢を重ねるごとに心、体、行動に変化が出てきます。   猫の寿命は、人間よりも短いことは分かっているけど、飼い猫には、「ずっと健康で長生きして一緒にいてほしい」 と飼い主なら誰でもそう思いますよね。   今回は、高齢期の愛猫が、安心してストレスがない環境で過ごすために、飼い主がしてあげられることは何かについてお伝えしたいと思います。

猫に美容院のトリミングは必要?メリット・デメリットやメニュー&料金相場をご紹介

最近、犬や猫などのペットを飼う人が増えてきていますが、同時にペットホテルや美容院も多くなってきています。   ホームセンターのペットコーナーの一角に併設されているところもありますね。   美容院でトリミングといえば、犬のイメージが強いです。   しかし、多くはありませんが、猫のトリミングをしてくれるお店もあります。     今回は、猫って縄張り意識が強く、ストレスを抱えやすいけど、美容院に行っても […]

猫のお手・お座り・待ての教え方!わが家のしつけ成功例をご紹介

自由気ままな猫に「しつけ」をすることも難しいのに、ましてや犬のように「お座り」や「お手」なんて、絶対に無理!! テレビや動画投稿などで見る、芸達者な犬のような猫なんて稀なんです。   と思っている方は多いと思います。   でも、猫が飼い主の指示通りに反応する姿は、何とも愛くるしいですよね。   結論から言いますと、猫にも「お座り」や「お手」は出来ます。   […]