この記事を読んで下さっている方は、ピュリナワングレインフリーのご購入を考えている、もしくは気になっている方ではないでしょうか?
ピュリナワンは安価で手に入るグレインフリーのキャットフードとして市場に出回っていますが知りたいのって、「本当のところ、このキャットフード、どうなの?」という部分ですよね。
ということで今回は、「ピュリナワングレインフリーの口コミと評判、実際どうなの?」「これ、本当に食べさせていいの?」という部分について調査してみました!
ネットの情報って真に受けたら危険なことも多々ありますよね。
中にもただ売りたいがために「良い評判」しか書いてない記事とかもあります。
なのでこの記事では、良い評判だけでなく、悪い評判も踏まえた上で、このキャットフードは本当に与えて良いものなのか?というのを冷静に判断してみました。
愛猫の健康と長生きを考えると本当に良いものを食べさせてあげたいという気持ちは私も猫と暮らしているのでとても良く分かります。
安全性という面に関しても「ピュリナワンってどうなの?」という部分や、会社や製造の過程でのリコール歴なども調べてみました。
ではピュリナワンの基本的な情報と安全性、そして口コミと評判を吟味していきましょう!
ピュリナワングレインフリー(チキン)の特徴・基本情報!
まずピュリナワンの基本的な情報です。
■基本情報
価格 :1,880円/2.2kg (1kgあたり約855円)
原産国 :アメリカ
第一原料 :チキン
主な成分 たんぱく質:35.00%以上
脂質:14.00%以上
粗繊維:2.00%以下
エネルギー:約413kcal/100g
穀物類 なし
酸化防止剤 ミックストコフェロール
ミール、副産物など チキンミール、キャノーラミール
人工酸化防止剤 なし
香料・着色料 なし
セルロース なし
賞味期限 未開封:パッケージに記載
開封後:1ヶ月目安
販売元 ネスレ日本株式会社
ピュリナワンはあの有名な世界最大の食品会社である「ネスレ」が出しているキャットフードで、その日本法人である、「ネスレ日本株式会社」が販売元です。
その時点で「そんな大手会社が変なもん出さないでしょ」とある程度信用はできそうですが、成分や入っているものはしっかりご自身で確かめる必要があります。
まずこの表の中で良いと思ったポイントは「香料・着色料 なし」という部分ですね!
無駄な着色料や猫の食いつきだけを重視した香料を使った粗悪なキャットフードが市販では少なくないので、無添加という部分は与えるに当たって非常に安心できます。
またピュリナの大きなポイントである「グレインフリー」もやっぱり魅力的です。
普通グレインフリーのキャットフードを与えるとなると4〜5千円かかってしまいますよね。
個人的にはもちろん愛猫の健康を考えればそのぐらい出しても良いと思えますが、安くて質の良いものがあればそれに越したことはないです。
ピュリナワンは1kgあたり約855円なので、本当は良いのもを食べさせてあげたいけどお財布的にあげられていないという方にも嬉しい価格帯ですね。
では、もっと詳しく成分や安全性について見ていきましょう!
ピュリナワンの成分と安全性!カロリーはいくら?
成分カロリー一覧
成分表は以下の通りです。(ピュリナワン チキンの場合)
チキン、チキンミール、えんどう豆でんぷん、キャッサバ粉、大豆たんぱく、牛脂、脱脂大豆、えんどう豆たんぱく、卵、キャノーラミール、たんぱく加水分解物、酵母、ミネラル類(カルシウム、リン、カリウム、ナトリウム、クロライド、鉄、銅、マンガン、亜鉛、ヨウ素、セレン、硫黄)、グリセリン、アミノ酸類(リジン、タウリン、シスチン、メチオニン)、ビタミン類(A、D、E、K、B1、B2、パントテン酸、ナイアシン、B6、葉酸、B12、コリン、ビオチン)、酸化防止剤(ミックストコフェロール)
カロリーは、10gで約41カロリーと抑え気味なのでカロリーのコントロールもしやすいです。
素材構成は、
- たんぱく質35%以上
- 脂質14%以上
- 粗繊維2%以下
- 灰分9%以下
- 水分12%以下
- 代謝エネルギー413Kcal/100g
となっています。
ポイントは、動物性たんぱく質のバランスですね。
35%以上で高タンパクだけどチキンを使っているのでヘルシーです。
ちょっと太り気味だと思ったら体系と健康維持のためにも与えられるフードだと思います。
ただ、高齢猫にシニアキャットフードを与えている場合は10gあたり30カロリー前後のものが多いと思いますので、切り替える際は量の調整が必要ですね。
またレビューに多くあったのが、ふんや口臭の臭いがやわらいだというものです。
ピュリナワン自体、においがきつくないのでからだの中のにおいもやわらぐのも期待出来そうです。
臭いが気になる場合は一度ピュリナワンに置き換えて試してみるのも良いですね。
無添加で高蛋白、ヘルシー、そして臭いもきつくないので、これだけ見れば安全そうに見えますが、食物繊維は2%とやや低めです。
これはそこまで低すぎる数字というわけではないのですが、もし毛玉を溜め込んでしまう猫ちゃんの場合はもっと食物繊維が多いものを選んだほうが安心できると思います。
もしくは、ヘアボールコントロールのフードとバランス良く使用するのが良いでしょう。
軽く特徴を見てきましたが、まだ「本当に安全なのか?」正直ここを見ただけでは判断できません。
原材料とか、生産者情報も気になるので見ていきましょう!
ピュリナワンの安全性は?本当は危険なの?
さて、ここまでは成分などを見てきましたが、ピュリナワンは本当に安全なキャットフードなのかまだイマイチわかりません。
なのでもう少しピュリナワンの特徴や生産者の情報なども見ていった上で判断しようと思います。
ピュリナワンはグレインフリーだけど他のキャットフードと比べてどうなの?
最近のキャットフードでよく謳われているのが「グレインフリー」ですね。
猫は肉食なので穀物の消化が不得意なため、穀物の入っていない安全性の高いプレミアムキャットフードと呼ばれるものがたくさん出てきています。
ピュリナワンもそんなキャットフードと同様にグレインフリーです。
グレインフリーは安心できるのですが、原材料に穀物を使わないためフードの値段自体は高額になります。
ではなぜピュリナワンは値段が安いのか?といえば、チキンのみ使用しているからだと思われます。
例えば他のプレミアムキャットフードですと魚と肉を合わせたものが多く動物性タンパク質が豊富に入っています。
一方でピュリナワンはチキンのみの仕様と大豆タンパク質の組み合わせ。
なので、炭水化物が少なくなく、タンパク質が多めというバランスです。
そのため高齢期の猫には内臓の負担になることもあるので、そのあたりは注意した方が良いですね。
ただ主原料にはチキンを使うのは悪いことではなく、たんぱく質が豊富なチキンミール(乾燥肉)や「ビタミンA、ナイアシン、鉄、亜鉛」などバランスのよく栄養を取れるチキン生肉も組み合わせているため、栄養バランスが取れています。
原料に酸化防止剤のミックストコフェロールというものが使用されていますが、天然由来成分の酸化防止剤のため、この成分だけを過剰に摂り過ぎない限りは猫の健康を害することはありません。
「やわらかほぐし粒」と「美味しいカリカリ粒」といった2種類の粒で、猫の食いつきも期待できるのも嬉しいところ。
左が「美味しいカリカリ粒」で右が「やわらかほぐし粒」です。
「美味しいカリカリ粒」は普通のカリカリと同じ硬さですが、「やわらかほぐし粒」は指でつまむとボロッと崩れるくらいの硬さで水分量が多めです。
でも本当にピュリナワンは安全なのか?
生産者の情報も気になったので調べてみました。
生産者情報は信用できる?
ピュリナワンの製造元はアメリカのペットフードメーカーである「ラルストン・ピュリナ社」で、1894年にロビンソン・ダンフォース・コミッションという飼料メーカーとしてスタートしました。
1902年には現在の社名となる「ラルストン・ピュリナ社」になり、その後は世界で初めての粒タイプドッグフードやアメリカ初のドライキャットフード「Friskies」を発売しています。
また、ラルストン・ピュリナ社が開発した「粒を製造するための押し出し成形技術」は現在のカリカリフードの主要技術となっていて、世界でもトップクラスのペットケアカンパニーと言えますね。
2001年にはネスレ社とラルストン・ピュリナ社が合併して「ネスレ ピュリナ ペットケア」になり、2010年にネスレ日本株式会社と統合されました。
ピュリナが掲げるスローガンは「健康寿命を延ばせる毎日のペットケア」で、ペットフードの専門家である栄養士が栄養設計し、さらには動物の行動学者による運動アドバイスをフードづくりに活かしています。
現在、世界30ヶ所以上に研究施設と生産拠点が存在し、その国や地域の特徴に合ったペットやペットオーナーに向けて商品を展開しています。
これだけの施設や研究者によって作られているフードですので、一定以上の品質は担保されつつ大量生産による低価格も実現しているのではないでしょうか。
ただ、この商品ではありませんが数年前にビタミン・ミネラル不足・サルモネラ菌汚染による小規模リコールが4件ありました。
ピュリナワンの口コミ・評判レビューは?
ピュリナワンの良いレビュー
まずはピュリナワンの良い口コミと評判レビューを見てみましょう。
ピュリナ ワン キャット グレインフリー チキン 1.6kgのレビュー
穀物不使用の餌は高価なものが多いが、うちの猫は見向きもせず安価なこのブランドを選んだので、正直ホッとしている。これまでいろいろな餌を与えたが、目やにが出たり、体重が増えたり、幾つかの症状が出たりしたのでこの商品に変えた。
現在3歳8ヶ月で、体重は4.4〜4.5kg、目やにやセキもなく毎日元気に飛び回っている。
価格も手ごろなので、当分はドライフードの基本にするつもり。
グレインフリーの中では価格も比較的手ごろで猫たちも喜んで食べるので定期購入にしました。
材料や灰分を考えると他社のグレインフリーでもっとよいものもあるんですが、便秘気味になったり排せつ物が臭くなったりするので…これはあんまりそんなことがないのでちょうどいいです。
これだけだと食べ過ぎるのとすぐなくなるのでふだんはピュリナのインドアと混ぜてあげてます。
ピュリナワンから待望のシリーズがでたので購入。他のピュリナワンシリーズで吐き戻しや下痢をしていたので、もしかしたら穀物のせいかも?と思い、こちらに切り替えました。プレミアムフードお試し期間の悩みでもあった目やにが無くなり、便の固さも調度よく、食い付きも凄く良いです。毛艶も最高です。プレミアムフードよりも価格もお手頃だと思います。
レビューの中でも特に目立つのが「食付きの良さ」です。
実際に確認していただけるとわかりますが、食いつきが良くなったというレビューはかなり多かったですね。
ただ中には、逆に「ピュリナワン以外のものを食べなくなった。」というレビューもあったのでただ食いつけばよいというものでもありません。
フードはローテして2種類与えたりなど、食いつきが良すぎる場合は与え方にも工夫しましょう。
また、ピュリナワンから他のフード変えると便のニオイが明らかにきつくなくなったというレビューも多かったです。
このあたりは結構悩んでいる飼い主さんも多いのではないでしょうか?
フード自体のにおいも薄めなため(ちょっとおいしそうなにおいすらします)、便秘、きついにおいなど排泄の問題を抱えている場合にもピュリナワンをチャレンジする価値はあると思います。
毛並みがよくなったという感想も多くあり、「最近毛並みが悪い…」という場合にも試してみてもいいですね。
あとはやっぱり値段は他のプレミアムキャットフードに比べて手頃というのが嬉しいポイントとして上げられました。
グレインフリーのものがこの値段(通常価格・・・1,880円(税込)/2.2kg)ではまず買えないので、フードの変更も非常に挑戦しやすいです。
ピュリナワンの悪いレビュー
また一方で悪いレビューではこんなものがありました。
2才と6才の猫です。食いつきがスゴイ! そう思いながらあげていましたが、2日目くらいで2匹とも吐くようになりました。
ドライフードですがよく見れば鶏肉をソフトに乾燥させたものや、三角形で喉に引っ掛かりそうな形のが結構入っており、どうなのかと。
異物を食べたときのような吐き方です。残念ですが、よく噛まないうちの猫たちには向いてないようです。
形や加工方法を改善させたら味は良いみたいなので○だと思いますが。
避妊手術をしてから早食いになったので、少し餌を見直そうと思いAmazonでカテゴリ1位のコチラを購入したしました。あげてから確かに毛艶は良くなりましたがうちの猫には合わなかったようで嘔吐2回、便秘となってしまいました。子猫の時から上げていた国産のメディ〇ァスに戻そうと思います。
ぽつぽつあった不安なレビューがピュリナワンを食べた猫が「吐く」というもの。
フードの合う・合わないはあると思いますが、やっぱり大事な愛猫が嘔吐してしまうようなことがあったら嫌です。
ただ猫が吐く理由って、「一気にがつがつ食べるから」というのが多いんです。
プレミアムフードのような食いつきが期待できるものほどがつがつ一気食いしてしまう可能性も増えます。
よく噛まずに勢いよく食べてしまったフードが胃の中で膨張して吐いちゃうパターンですね。
でもこれって実はすごい対策が簡単で…。
回数を数回に分ければいいんです。
一度の食事から最低でも30分〜1時間開けてあげるなどすれば一気食べして吐く心配も減らすことができます。
また、早食い防止の食器などもあるので試してみるのも良いと思います。
体質にフードが合わなくて思わず吐くというのは滅多にないことですので、このあたりの不安は飼い主さんの工夫でいくらでもなんとかなりますので、もし万が一食べて吐いてしまった場合は小分けにするなどの対策をやってみてください。
ネットショップのレビューを見ると軒並み高評価が多いですね。
公平な視点から見ても明らかに高評価が多く、安価ということもあり挑戦は他のプレミアムキャットフードよりもしやすいところが良いところだなと思いました。
ピュリナワンにはどんなメリットがある?
ここまでピュリナワンの安全性や良いレビュー・悪いレビューどちらも注意して見てきましたが、その他に得られるメリットについても端的にまとめておきます。
ピュリナワンを与えることで愛猫が得られるメリットってなんなの?という部分をわかりやすくまとめておきました。
皮膚の健康となめらかな毛艶を維持!
食べ物を栄養バランスが整っており、消化良く体にあっているものに変えると様々なメリットがあります。
「ピュリナ ワン」は動物性たんぱく質もしっかり入っているフードであり、さらに「オメガ6脂肪酸」が入っているため、皮膚の健康の維持となめらかな毛並みの維持に貢献してくれます。
食べ物変えただけで毛並みが変わるのか?と思うかも知れませんが、食べたものが体を作るわけなので、当然毛並みだって食べたものの影響を受けます。
人間も猫も毎日の食生活が健康な体を作りますから、毎日の食事を改善すると健康の変化は少なからず出てきます。
また、消化吸収性も良いため、便も小さくなりににおいがやわらぐのも期待できます。
またビタミンAやタウリンも含まれているので、健康的な瞳の維持を助けますよ。
無添加なので安心して与えられる!
ちょっと最近うちのこ大きくなってきたな?と思ったら食事を変える合図です。
良質なたんぱく質とカロリー抑えめの食事をすることで体格の維持にもなりますし、太り気味の猫のダイエットにもなります。
体格の維持は健康の維持でもありますので、まずは週に数回置き換えて見るのも一つの手ですね。
健康な歯の維持にも!
ピュリナワンは歯ごたえのあるタイプのフードです。
そのため猫がフードを噛んでいるうちに歯垢や歯石を落としてくれ、健康的な口内環境を維持してくれます。
そのおかげで口臭を軽減するので、「最近うちのこの口の臭いが気になってきた…。」という飼い主さんにもおすすめです。
口臭は口内環境、体内環境が大きく関わってきますので、食べるものを変えるというのはまず取るべき施策だと思います。
それがわりと安価でチャレンジできるのがピュリナワンのいいところだと思います。
免疫の維持
「うちの子には出来るだけ健康で長生きしてほしい!」と思うのは当たりまえですよね。
なので体を健康な状態で保つ意味でも食べるものはとても大事です。
そういった意味でピュリナワンにはビタミンEなどの「抗酸化成分」が入っているのが嬉しいところだと思います。
栄養バランスの良い食事をしながら、免疫をしっかり維持してくれるので、健康的で長生きな生活にも貢献してくれます。
価格
ピュリナワン グレインフリーチキン1.6kg 1880円(税込み)
公式ホームページで毎月お得に変える定期便もあります。
まとめ
みなさんいかがでしたでしょうか。
ピュリナワングレインフリーは穀物を使用しない高タンパク、低価格なキャットフードで、合成着色料・香料無添加なフードであることも分かりました。
またペットの栄養専門士による栄養設計で歯・皮膚被毛・消化吸収・骨格関節・免疫・体格の面から考えられたフードになっています。
口コミにもあったようにフード自体も臭いが少ないため、便のニオイ軽減などにも効果がありそうですね。
ただ、食いつきが良くてガツガツ食べて吐いてしまうことについては、料を少なめにして回数を増やして与える方法や、早食い防止のお皿などを使う工夫が必要です。
ピュリナワングレインフリーは欧州のプレミアムキャットフードに比べると高級素材をふんだんには使用されていませんが、新鮮なチキンをベースにバランスの良いフードと言えます。
グレインフリーキャットフードへの切り替えを考えていても、なかなか手が出なかったという方も一度試してみてはいかがでしょうか?
◆こちらの記事も読まれています
『ジャガー(キャットフード)の評価や口コミは?食いつきや原材料・安全性も調査!』
『ねこひかり(キャットフード)の評価や口コミは?食いつきや原材料・安全性も調査!』